実車は買えんのでプラモやミニカーでよい
早くからそう見切りをつけて思い込むようにしていた
欲しい車がありすぎる
車、美しおす
夢のない話でごめん
ところが、さすがにニッチすぎてプラモにもミニカーにもならん車ってのがやっぱ出てくるもんで
そんなのは望んでも望んでも商品化はされない
このブログでずっと言ってるユーノスコスモも近いもんあるが、(TLV化やプレミアム化されても良いもんだと思うんだがこちらが思って以上にマーケットリサーチの結果が悪いのだろうか・・発売されたらほかの車も買いそろえるのになあ・・待ってますタカラトミーさん!!!)そんな発売された車じゃなくてコンセプトカーとかの類に惚れた日にゃ、どーもこーも
MID4なんかもそうだけど商品化されるのもたまにあるけど、普通はされんもんな
じゃ、クラフト系の趣味に長けとんやで、作れや!ってなもんでしょうが、車は・・モビルスーツや怪人よりレベルが高いというか別もんちゅうか、なんか無理やわ
昔、ケイブンシャの大百科シリーズってのがあって、特撮やテレビマンガの全怪人怪獣百科とか、ジャッキーチェン大百科とかあったやつのシリーズで自動車大百科ってのがあってもってた
少し古い本だったので大好きなMS50クラウンも載ってたしコスモスポーツも詳しく解説されてた
クラウンも好きだがプレジやセンチュリーも好きだったのでその辺も掲載されていたのだが
目についたのが、次世代エネルギーの車の覧
トヨタセンチュリーガスタービン試験車

なんか、かっこいいのである
フロントグリルの形状が全然違う!!
通常車のボンネットにタービン入れる都合、フロントを作り替えたんだとか
その時に形状も若干かえたのね
ノーマルより男前だ
・・・小型犬が舌を出しているようだ、という描写をされている方がいらしたが、気にしない
こんなのは絶対立体化されないのでもどかしい
PR