インターネットアーケードとか言うのを知ったのでちょっと覗いてみた
よくわからんが優れた過去のアーケードゲームを知的財産として共有できるよう図書館化したよなもんだと理解している
ものすごくありがたかった
古いゲームがやりたかったってのは言うに及ばず、今回の記事タイトルにあるようにテクモのアーケードゲーム、『ファイナルスターフォース』がどうにかしてプレイできんかとずっとおもっていたのだ
稼働時期が短かったのかゲーセンで見かけた事なかったし、当時プレステやサターンでアーケードのシューティングがたくさん移植されてたから、コンシュマー機で当然出るもんだとばっかり思ってたが、結局出んまま
最近はダウンロードコンテンツで家庭用機でアーケードの過去の名作を配信するサービスも充実してるが、件のタイトルは未だ出ん
このインターネットアーケードのラインナップ中にちゃんとあって、プレイできたときは感無量だった(いろんな方々が言うように大して目新しいものの無いシューティングゲームだったのは否めんが)
ーーーーーーかつての戦いから2000年…
宿敵ゴーデスは復活した。全宇宙を恐怖に陥れるために。
人類はこれに対し、最終星間戦闘機ブルーノヴァとレッドノヴァを発進させ、
宇宙を賭けた決戦に挑もうとしていた…
自機ブルーノヴァ

もう少し詳しいバックストーリーをどっかで見たような気がするが、だいたいこんな感じ
ただ、スーパースターフォースのエンディングとは繋がらん模様
まあでも、プレイできて嬉しかったです
ありがとう偉い人
PR