リック・ディアス 一般機
なんとなくの設定はエゥーゴ運用初号機

エゥーゴは連邦の内部組織なので これまで作ったエゥーゴ機はあえてEFSFマーク入れたけど、今回はAEUGマークのみ
実際、史実(※フィクションに使用するには抵抗あるけど劇中では史実としか言いようがないで・・)でも反連邦組織を偽装しているが上層は連邦の人で、そちらはそちらで連邦内の派閥争いで綱引きしてるの、こんな話の内容当時では理解できんかった
ガンダムはこーゆーの多い
大人になって見返したりしてやっと気づく設定やら、お話の意味やら
このHGUC作るときの設定は どうやらギレンの野望のIF設定が根底にある
レビルが生き残り連邦の総大将で、ティターンズの台頭を察知しAEUG設立を助け正規軍へ編入・・みたいな流れ
ジオン公国もまたデギン公王やギレン総帥が生きていて一枚岩だったら軍はどうだったか、とか
そのうえでカラーリングやマーキングをたのしんでいる
黒茶のとこを艶消し黒にしたらずいぶん引き締まった感じで気に入った
ガルバルディβの時に書いたけど古いHGUCはめんどい
パーツ自体が少ないので組み立て自体は早いのだけど継ぎ目も目立つとこに出る
継ぎ目消すときに必要なむにゅも出にくい
最近のキットに慣れてしまった所為
出来上がりを眺めながらリック・ディアス作ったの初めてだなーあんまり好きじゃなかったけど
あれ?格好いいなあ?なんて思ったりしている
次はネモいくか
ネモのロービジーカラー 手足グレー 本体ネイビーブルーみたいなの
ネモはエゥーゴでジムⅡはEFSFは? どうしょかな
PR