忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

アリイ1/600 武蔵 モーターライズ 3

甲板を黒っぽい色に塗ったった
武蔵の最終時の塗装は甲板が黒かったんだそうな 

かっこええな

資料によると『硅石粉または、カーボンブラック混入の石灰を水ガラス水溶液で練り合わせる』物を塗布した模様
これはかなり黒かったらしい
物資がまだあった時代からレイテ沖海戦時の頃物資困窮の時代とでまた甲板に塗布する塗料も違ったようだ
別のどこかの何かの資料で 大和級戦艦のどこかに漆仕上げの箇所がある話があった気がしたので
まさか甲板に漆?と思ったが間違いだった
不燃材と航空迷彩というか空中からの目視を妨げる意味合いもあったらしいが、こんなでかい船、航跡も半端ないだろそれでわかるんじゃ・・とおもったら、やっぱそうだったみたい
あんま効果なかったんだって

我が家の風呂で試運転

いつか天気の良い日に川でうかべたろ

PR

アリイ1/600 武蔵 モーターライズ 3

モーターライズといえ出来るだけ丁寧に作りたい




とはいえ1/700(これは1/600だけど)は目にくるなあ・・・
年齢的にぼちぼち手元見えんようになってくるし、
細かい砲塔、見えんで想像や盲パイで作ってるようなもんやでなあ

ああしんどーーーー

アリイ1/600 武蔵 モーターライズ 2

ふね作りまーす♪

出来上がったら川で浮かべまーす♪



・・・・最近バンダイ謹製ばっかりやったでこんなバリ多いキットひっさびさ

型も古いやろうしなあ・・


そら50年とかそんなやもんなあ・・・

ストラクチャー

情景模型を作りたい
小さな家屋やビルの模型所謂ストラクチャーもホントは自分で作りたい

でも出来のいいのが売っていたら買ってまうやん

鉄道用ストラクチャーがだいたい1/150なので1/144とスケールがあうのや



作る手間考えたらこれが¥1,500って、なあ

ガンダムアーティファクト

食玩よ

ブランド第一弾なのに Hiν ナイチン ExS ディアス バイアラン

またニッチなセレクトよ


一個¥500 高いわな

おーん でもなこれだったたら納得やわ



55㎜くらいの大きさなんだけどようできてるわね


ガンダムの食玩っつたらわしらの頃はガンダムチョコスナックよ

やっすいスナック菓子にバンダイ謹製ミニガンプラ付きで¥100

クローズドBOXでよく重さで盲パイきったり おーん

『これ軽い絶対ガンダム!!』

開けたら大抵ギャンよ

そらそうよ



プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R