忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

スーパースターフォースエンディング考察補足

スーパースターフォースエンディング考察の補足

ネタバレ含む

この記事読んでみよかーなんて人は、スターフォースの隠れキャラ=あのスフィンクスの顔がクレオパトラってのはだいたいわかってもらってるとして

昨日の話の続きちゅーか補足

ゲームトゥルーエンド迎えるために、前作スターフォースで100万点ボーナスキャラだったクレオパトラ(俗称ゴーデス:なんでそんな話になったんだろな 説明書にも100万点ボーナスキャラとしか書かれてなかった気がするが、あれがゴーデスの心臓部=ゴーデスの顔ってことに長く誤解されていたみたい)が必要だと
で、現在あるいろんな攻略サイト様や、昨日触れた後味悪スレみたいので現在までよく言われてるのが、入手方法がノーヒントなのでわからねー、ってのについて私見を述べたいつか言わせてくれりんろ

前作スターフォースの段階でクレオパトラの設定には説明書、攻略本、そのた雑誌記事で設定が色々あったってのは知らん人も多いはず

各メディア共通の部分は:スターフォース最大の謎として暗黒大陸最深部に地上絵としてその出現場所が記されているーーーーって部分と100万点ボーナスだよ、って事だけで、それが何なのか、どういった存在なのかはそれぞれのメディアで違ってた

それこそ、ゴーデスの心臓部だってのから、囚われの姫様だってのまで色々 名前がクレオパトラだもんなそういう解釈もアリか、と感心した

で、このクレオパトラが人物なのかアイテムなのかはさておき、ゴーデス大陸の最深部に描かれた出現場所の地上絵っての、すこし触れたけど掘り下げると、ファミコン版は容量の加減で実際のマップの縮小版みたいのがデーンとのっかてたのだけど、オリジナルAC版はちゃんとヒエログリフ(なんかエジプト象形文字みたいなの)が貼ってあるのな

で、この解釈ってのが攻略本にのっかってて、その内容

『黒い土地に輝きだすクレオパトラ そしてのち喜びを見る』

とかなんとか

この『黒い土地』っての、引っかかっててな

スーパースターフォースの話に戻るぞ

マルチエンディングなのはプレスリリースでわかってるし、前作ファンならクレオパトラの存在も気になっているはずで、どこかになんらかの形で関わってくるのを仮説したプレイヤーもいたはず

で、このゲーム、シューティングパートのラストステージを除く全7ステージの中で、中盤のDA0820ステージだけが妙に敵攻撃が強いし、敵キャラの変化が、ラスト除くこの面だけが独自形態なんよな(他は2ステージずつパレット変更のみ変化)

わしも、なんかあるなあ・・と匂わせは感じた

で、この面の背景が他ステージにはないーーーー遺跡、肥沃な大地風=ナイルの黒い土 黒い土=肥えた土を流し運ぶ黒い川ーーーー基調なのもソレ

で、実際に秘石7個集めたあとこのDA0820面の地下迷宮中心部、つまり黒い川の水源―—―――地下水脈源泉にてクレオパトラ入手なるのだ!

こじつけかも知れん!知れんよ!

だけど前作からの伏線っておもったらなんか辻褄合うし、前作の謎を解き明かせ!がキャッチコピーなんだから、そうであってもおかしくないんちゃいますか
ヒントはそこここにありましたでーー

ーーーーがわしの私見


想像の範囲出んけどさ

ま、ゲームの設定なんてのは昔のはそれくらい、大なり小なり投げっぱなし設定でプレイヤーの想像に任せる部分が大きかったのだし

どんなゲームでも、そうやっていろんな想像をして膨らんだ世界が今日のエンターテイメント業界の礎、作り手も受け手側もね、なってんだと思うと灌漑深いもんがありまんななんて話

昔のゲームがくそげー扱いされたり、ヒントがすくね~とか現代視点で言われても、当時はそんなんあたりまえで
そら、たけしの挑戦状みたいなんは例外としても、ハイドライド2の地下帝国への行き方なんて、絶対わからんでホンマ



PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R