約二ヶ月のご無沙汰です
すっかり春ですね
あんなに降ったのに、すっかり雪が消えました
しかし春だからとのんびりしとれません
確定申告だとか新役員だとか目がまわる
昔打ち込んだベーマガのプログラムをエミュで走らせるのを暇をみつけちゃあやってまして
なんとかできたので報告
MSXbasicのリストをテキストに変換してそっから2DD仮想ディスク上でプログラムリストに変換するフリーソフトが(すげーよなあ・・・そんなもんがフリーであんやもんな・・)あって使わせてもらった
blueMSXはロム挿入せずにたち上げたら実機よろしくbasic画面になるので仮想2DD認識させて
load"a:(ファイル名).BAS・・・・うわなつかし・・・basicのコマンドを21世紀も20年経とうかという現在で使うことがあるなんて・・・
無事ロードできました
list
・・・・なんか変な文字が・・・
あ、そか
半角かなカナが化けてんねや↓

調べてみると、Windowsとmsxは同じマイクロソフトの共通規格でフォーマットされてるらしく、データ自体は認識する
だけど、半角かなは日本版MSXだけのフォントなので、変換しようがない
くわえて、あたりまえだが海外のMSXには半角かなカナがない、と
化けた部分をエミュ上で再現されたbasicをつかって打込み直しをしなきゃ、このプログラムたちはまともに動かないことが判明したのである
・・・もう元のリストが掲載された本なんか捨ててしもて、手元にないぞ・・・・?
どうする・・・?
PR