忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

GQuuuuuuX 向こう側から来るもの

GQuuuuuuX

前回
前々回
前前々回
11話をリアタイ
おん
深夜ロボットアニメが毎週楽しみ、なんて感覚がブレイバーンからこんなすぐに味わえるなんて

ここまで見て来てややもすると、実はストーリーに深みはないのかも知れないなーとは感じる
12話で駆け抜けなきゃならん都合かも知れん
ダイジェストみたいだ
だけども面白い
何が面白いって後付けだろうとなんだろうと公式が無茶苦茶やってるのがおもろすぎる
なにがあったかって・・・

以下ネタバレあり



















番組ラストBEYOND THE TIMEとともにあらわれたのは



深夜に大声でわろた
もう楽しみしかない


最後シャロンの薔薇をサーベルで突っついてその瞬間エルメスとRX78は正史に戻って、
向こう側では正史の取り返しのつかない事を・・のシーンへとつながる
GQuuuuuuX世界のララァはやっとシャアの死なない世界を手に入れる
正史前日談?とも取れるしパラレルの別世界の構築とも取れる
どうやろ?
いろいろ考察してるが、きれいに終わってほしいなあ
鬱ENDは要らんよなーこのノリで

まあ、わしの予想なぞ斜め上突っ切ってくれるだろう公式は
PR

火曜の夜は寝不足

GQuuuuuuX 当初は録画してあとで見てたけど、最近楽しみすぎて起きてみてる 
目が離せなくなり火曜日深夜が待ち遠しい
ブレイバーン以来だけど30分も遅いので眠い

最近通い始めたジムでよく一緒になる同じくらいの年齢の方がいる
何でもない話を交わす仲くらいにはなったが、ふとした事からメカ好きでガンダムを中心にロボット物愛好者だとわかり話が弾んだ

ジークアクスがキモイのはブレイバーンの所為ですよね、という話でも盛り上がった
その方はブレイバーンのDXと円盤買ったのだとか
わしは前に話したようにDXは見送りモデロイド、プラモをコンプすることにした
先日手元に届いたがまだ作れず箱を眺めている

そういえば先日ジークアクスと軍警ザクのHGUC売ってるの見つけた
大変レアな状況だけど購入を見送った
やっぱりジークアクスがかっこ悪くてダメだ
他のモビルスーツはちょっと魅力的だけど、どうしてもザクもザクではないしギャンもギャンではないし、ハンブラビもハンブラビでない気がしてならん

紅白ガンダム然り

欲しいような欲しくないような・・複雑な気持ちではあるが

νガンダム 買えなさそう

PGUL1/60 νガンダムの予約解禁したけど、どこで受け付けてるのかわからんまま次の日になった
唯一DMMの抽選に応募できたけど、こりゃアカンなあ

Hi-ν RGの時みたいにすぐ2次3次出してくれりゃええけど、モノがモノだけに発売逃したらいつ手に入るかわからんし、エライご時世になったもんや・・

価格が価格だけにあちこち手を回してってわけにもいかんし、こりゃ詰んだかな

GQuuuuuuXが楽しみになってきた

ジークアクスが面白くて見るたび楽しみになってしまった
前回
前々回
先週はサイコガンダム
ハンブラビ
ギャン
で、正史ブラウブロ呼称のキケロガ
戦艦はチベ
キャラはキシリア
音楽はサイコガンダム変形の時流れたZのモビルスーツ戦BGM
個人的にはこれが一番刺さった
若い頃、ガンダムについて友達と話しているとき、のちにクリエイター業で成功する一人が言っていたのに同感だったのを思い出す
『ガンダムってのは何が凄いって、音楽やねん』
この一言だけだったけど、こういうことやんなあと思った
二話のシャアパートでも思ったけど当時のBGM、効果音が記憶を呼び覚ます
そのぐらい音と映像が何て言うかシンクロ?
12,3年くらい前に初代劇場版の音だけリアルにした音源リマスター版みたいなのがあって、見たことあったけど、違和感バリバリでいやな感じしたのはこれだ、とも思ったし

あと、キケロガ変形もびっくりして面白かった

GQ版ハンブラビの設定で変形が遅い、ってのと武装が背中のキャノン砲しかないってので、正史より進んでいる技術、遅れている技術があってなんだなあ・・と思っていたが、キケロガの変形は一瞬だったのでジオンの方が技術進んでいるって比喩になってんのか・・とかおもったり

そういえばサイコガンダムも弱かった
正史のモビルスーツなら、コロニーごと破壊していそうな戦闘だったけど、コロニー外壁は無事だったしそういうことなんだろう

火曜日深夜がたのしみです

ごちゃごちゃ

1/60 νガンダムがPGアンリシェード?ブランドで出る続報がきて現物初公開になった
個人の好みがあるので何とも言えない

プラモは改造出来るので良き

だけど、最近の内部フレームにバキバキ外装はどうかと思ってる
機動兵器の解釈としては正解なんだろうか
最新解釈を読んでいないので理屈付けの内容は知らんが、やりすぎだろうよ
なにより見た目が・・
νガンダムはあの曲線が良いんだがなあ。。

もしもフラットなモナカ、例えばメガとかで出たらそっちの方が良さげな気がする
顔とスタイルのバランスはHGUCがベストだと思っているし、ごちゃごちゃの限界は解体匠機が上限だと思っていたのでどうかなあ・・

PG入手出来たら隙間全部埋めたろかなあ

きっと動かせんようになるなあ



プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R