ガンダムの正式名称はガンダーX-78 という消えた裏設定がある
消えてしまった設定というより、初期プロットに近い脚本上の消えたセリフらしいが
ネットの普及でこういった色んな何と言うか知る人ぞ知る情報が調べたらすぐわかる
ケイブンシャ大百科、ご存じだろうか
ポケットサイズのブアチイ大百科シリーズ昔あったヤツ
あのシリーズであったガンダム大百科に書いてあって、その名称は結構昔から知っていた
大百科では正式なものとして扱われていた
ネットで調べたら詳しく調べられたものが見つかって冒頭に語った事のようだとわかった
流石だなあ集合知と思った

でもカッコわりーやなガンダー
これは設定の変遷ってのとは違うかも知れんが、逆襲のシャアでな
アムロがララアの夢でうなされて起床してすぐチェーンの呼び出しに応えるシーン
アムロ『なんだ!』
チェーン『ブリッジに上がれと・・・』
アムロ『すぐ行く!』
ここで通信を切る
チェーンが独りつぶやく
『どうしたんだろう・・怖い声・・』
ここ
公式の台本見たことあるが、間違いなく『怖い声』だった
が、ちょうどシーンが切り替わる箇所で音声の切れ方が短いのか、声優さんの発声の感じなのか
『どうしたんだろう・・こわいこわい』
と聞こえる
それが原因なのか何なのかわからんが、近年ゲームなんかでこのシーンの再現が『こわいこわい』になってて妙な気分になった
確かに聞こえるが、だからと言ってどう考えてもキャラと違うセリフとシーンとなのに、こんなオバハンキャラ、もしくはジョセフジョースターがつぶやきそうなセリフに間違われて流布してしもうとる
しかも間違って広まってるの最近かと思っていたら、2000頃出たフィルムコミックでも『こわいこわい』になってたし
ちょっと考えりゃわかろうに、と思うんだがネットで調べてもこのことについて書かれていることは少ない
あそこは間違いなく『どうしたんだろう・・怖い声』だ
なのに何故公式に近い、あるいは公式のゲームや書籍にすらこんな・・ネタなんだろうか?
わし、ネタにマジレスしとんかなあ
PR