忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

HGUC ガルバルディβ リアルタイプカラー

最近プラモといったらHGUCなワシです
近年出たHGUCはとつても作りやすいです

HGUCは何体か組んで塗装して飾っとんのですがなんとなくそのままの設定を避けて
例えばエゥーゴ機をEFSFマーキングしてみたり
ハイザックやマラサイなど公国軍仕様にしたりして遊んでみるようにしている
これは旧キットみたいにこちらで手を入れなくてもほぼイメージ通りの物が出来上がるから塗装で遊ぶくらいで丁度良いため

今回もちょっとあそんでみた

ガルバルディはゲルのコンセプト継承機なので旧キットのリアルタイプゲルググのカラーリングを
意識してみた

しかし、先にも書いたように近年のキットは出来が良すぎる
このあとリックディアスの初期HGUC組んでるのだが、めんどい
継ぎ目けしやらが、まーめんどい

塗装もいちいちめんどい

横着になったもんである
PR

一日一時間

有名な言葉 『ゲームは一日一時間』という標語
かの高橋名人が言ったとされている現代まで続く真言(?)

影響力たるすごいものである

子供たちが学校でもらってくるプリントにも これ基準なのだろう『ゲームは一日〇時間』というのが載ってる

ところでその高橋名人が最近もブログなどで色々発信しておられるのをご存じだろうか

高橋名人の16連射

ここで、その一日一時間発言について語っておられた

要約すると、あるイベントでの質問で
『ゲーム上手くなるにはどうしたら・・』って質問に
『ゲームに集中できる時間なんてせいぜい一時間程度なのだからそれ目安に練習したら上手くなれるんじゃない?』
みたいな事を名人が答えた
で、スタッフかなにか知らないですけど、まあ内容から察するに面白くない誰かかな?が 高橋がゲームは一時間で充分とか言ってるで、と
それをまた聞きしたメーカーの偉いさんが、『ゲームに食わせてもらってるのにゲーム批判か?ケシカラン!』とかなって、会議で火消しするにもどうする?ってなって、じゃあいっそ、教育的な発言にまで持ち上げましょう!消火するより昇華ですよ(言ったかどうかは不明)
となって、まあ、日本中に広げた、上手くいって現在に至る・・・みたいな話

よく思ったもんだが、セーブ機能もない当時のゲーム、一時間で終わらせるのなんて不可能なものもたくさんあったのになんじゃこの決まり?とは思ったが、まあ大人の都合ですわな

ただ、悪いとも思わんよ、こういった標語というか決まり

目安にしたら良いかなと

普通、世間一般、親や先生は子供の為のなればこそと思い色々考えてるわけで、決して意地悪で言うてるんちゃうからね?・・そんなのは親になってみてわかることなんですが

ところで、このリンク貼ってる記事内で、85年か86年のキャラバン開催場所が記載された記事の切り抜きを公開されていた

なるほど、キャラバン系の動画など見てるとコメントで『なつかしー』とか『当時誰もが行きました!』とか『あの頃に戻りたい!』とか沢山書き込まれてるけど、一ミリも共感できん、知らんはずやわ

わが地元は会場にカスリもしとらんw

そういや、キャラバンなど全国展開イベントなんぞ、コロコロの記事でなんとなく知るだけで蚊帳の外感バリバリやったん思い出した



まあ、高橋名人がこの令和になってまだ健在でブログやTwitterを駆使して情報を発信していることが凄い事やなあ、と思う次第でございます





ファミコン謎技その2

前回の続き

ファミコンの魔界村の裏技に関する記事でこんなのがあった

”敵にやられたと同時に鎧を取るとアーサーの鎧が赤に”

こんなの大好きなのである

普段は銀の(スプライトの制限で表現上白単色なのだが)鎧が深紅に染まる・・
ロマンではないか
ファイナルスターの形が変わる ボンバーマンが黒くなる・・・・etc.

ただ、再現できていない
記憶も薄い なぜなら、ほかの雑誌でこの裏技が載っているのがない
確か月刊ジャンプ11月号のモノクロページの活字だけの裏技コーナーに載っていたはずだが
手元にないし確かめようがない
例えば有名なウソテック等でもなかったはず
情報源はこれだけである
ネッツの発達した現在でもそんな話はヒットしない

ガセかもしれん
エミュではなく実機+カセットでしか再現できない処理落ちかも知れん
実機あるけどネオファミで何度か試みたがワシの腕ではアーサーすぐ死ぬ

やったことある方ならわかると思うが、スペアの鎧自体あんまり出ん

鎧はカゴ背負ろうたゾンビがたまに落とすんだったか場所だったか忘れたが
鎧着たアーサーが敵攻撃に当たると鎧がはがれ裸アーサーが少しアーサーがバウンドする
その瞬間にその鎧に触れる
瞬間にとれると赤揃えの鎧に

ちゅう事なのだが そんなん無理
だれか再現してくれんかなー-と思っている


↑想像図

ファミコン謎技その1

ぼんやりつべ見てたらオススメにスカイデストロイヤーの幽霊船どうたら言うのが上がってて見てた
そーいやそんな噂があったなー--なんて思いながら見ていた
隠しキャラで幽霊船が出て魚雷で討ち取ると高得点!みたいな話なのだが、当時なんか頑張ったけど出なかった覚えはある
内容見てみたらどうやら当時の攻略記事や裏技記事の内容が不明確すぎてイマイチ出し方が違ったようで、その動画の主はそこを独自推論から導き出し、裏技成功させていた
エミュで直前セーブみたいな事せんと無理やん・・・みたいなシビアな内容だったが実際に成功した
ファミコン出てから40年ほど経過してなおこんな謎があり、それを楽しめる事がびっくりしたとともに、そういやワシも解明したいのがあるなあ、と思い返した

一つは、昔ファミマガだったかどうか忘れたけど、ファミコンの未確認裏技や噂などがのっかってる記事があって、その中にスターフォースのエンディングなるものが記載されていた

曰く『ゴーデスを撃破したら画面が真っ暗になって暗黒大陸が消えた』と

この記事中のゴーデス=クレオパトラなんだがそれはおいといて
当然ハドソンの正規ROM版でそんな演出知らない見たことない
バグか誤作動なんじゃないか、ずっとそう思っていた
ネットの発達でその件を調べてみてもそれらしい情報には行き当らない
でも本当だとしたら暗黒大陸の中心部であるクラオパトラ撃破で浮遊大陸が動きを止めた!銀河連邦勝利!なんて演出があったらエンディングとしては申し分ない
何か条件があってその条件下でクレオパトラ撃破したら真のエンディングに導かれるのだろうか・・ずっとそんなこと思いながらいたが、一つ仮説だけど答えが出たような事を見つけた

これも人様の動画をみていて気が付いたのだが、ファミコン版スターフォースの1000000点ボーナス取得時の動画
専用ジングルとともに画面上に浮かび上がるSPECIALBONUS1000000
ファミコン版だと演出はこれだけなのだが、テクモがNES版(海外仕様のファミコン)でこのハドソン版スターフォースをリメイクして出した版ってのがあって、これがアーケード版に近い敵パターンや演出になってるのだ
このNES版スターフォースのクレオパトラ撃破演出ってのが、まさに撃破の瞬間、浮遊大陸が消え真っ暗な画面になり メッセージがでて

・・・ゲーム自体はそこで終わらずすぐ元の画面に戻ったが、もう、このことなんじゃないか?
と思った言う話

あと一つは魔界村で・・次回に続く!


店頭販売

町の模型店や家電量販店の玩具売り場にガンプラがいつ行っても積み上げられていたのは今は昔・・
スカスカに空いた棚を境界戦機などで埋めてなんとか体裁を保っているような状態

MG以降、本命が製品化されたらとりあえず買う!の精神ですべてとは言わないまでもなるべく新発売購入していたおかげで、そこまで不自由はしとらんのだが、さすがにそのうち買おうと思っていたプラモが全くなくなってしまっている現状は如何ともしがたい

Hi-νのRGなぞ人気商品やですぐ増産かかって買えるわ、ぐらいにしか思っていなかったのに、増産が追い付かないのか、それとも原材料人件費の高騰で生産調整せざるを得ないのか店頭で見たことすらない

去年の9月発売のモデルが、だ



先日、別の用事で町に出かけることがあった
家電量販店にちょうど開店時間に

初めて見た



レアなモン見てしまった感
ちなみに目玉はこれのみ

ほかに目ぼしい再販品はなかったが、体たらくである
おそらく特別増産がかかっているキットでさえ、田舎だとこんな感じ

しょーもないいうなかれ
せめてプラモくらい気軽に選べるようになりますように・・・

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R