忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

アスレチックランドゲームその3

アスレチックランドゲームの続編があった
って話

結局、元祖アスレチックランドゲームが再販されて、勢いで海外でしか販売のなかったアスレチックランドゲーム2が『シーアドベンチャー』として発売された

無理して海外版買わなくてもよかったのに・・みたいな

さて、なんとなくアスレチックランドゲームを検索していたら




え?
アスレチックランドゲーム3 
3月発売?

おお!!新作か!!

すぐ予約した

楽しみだ


解体匠機は落選ですた
もう縁がないな

わしゃPGで出してくれた方がええわ

あと、くたばれ転売屋
PR

抽選販売

まあ当たらん
人気商品は狭いわ

解体匠機再販からこっちずっと応募してるけど
もし当たったら買ったれ!の勢いで応募してるけど、まあ当たらん



プレバンのフィンファンネル付きが抽選販売やってる
応募したけど
まあ、当たらんやろね

TS イクシードライノス ブレイバーン プラモデル

ブレイバーン 面白い
この年になって毎週楽しみな漫画が出来るとは思わなんだ

こうなってくると劇中の兵器の立体物がほしゅうなる
作品公開時よりメカスマで立体物計画があるのは知ってたがいよいよ発表された

なんとプラモ!
やった

米海兵隊ティタノストライド イクシードライノス

おお
第一弾がTSか

主役機(機械・・やんなあ?)ブレイバーンも計画中!


今回の発表、目玉はDX変形トイだったのだが、正直ワシはそっちに興味が行かなかった
なんだろ、
ワシの中でブレイバーンはリアルロボットくくりなのだろうか

スーパーロボットくくりなら超合金などの完成品トイがほしゅうなるのだが、
なんとも思わなかった

プラモが出るならそれに越したこたあない
奇麗に仕上げて他のTSと並べれるならそれが一番良い

このまま展開していってデスドライブ量産兵器のゾルダートテラーや陸自TS 烈華もプラモで出たらよいのに
なかなかエイリアンの敵敵していていい感じなんよなあ

今後の展開、楽しみにしてます


シット!!

くそっ!!
くそがっ!!

またやっちまった!!

年末年始で気が緩んだかどうだか
ずっと探していておそらくこれまで1/43でモデル化されていなかったであろうバキュームカー

アシェットの商用車コレクションが始まったとき、これはモデル化されるか、と心待ちにしていたが、モデル化されたのがオート三輪タイプ

違う
そうじゃない

4輪のやつが欲しい
プリンスかダイナかエルフか・・まあぶっちゃけ車種は何でもよい

キャリーが4輪のバキュームカーが1/43モデルで欲しかったんに




現在令和6年1月31日

ずーとチェックしていたのになんで見逃すかなあ・・・・

方々てを回したがもうてに入らんよ
書店では返本待ちにしてくれたけど、無理やでこれは

もうプレ値ついておるし、いややなあプレ屋から買うの・・・

あーーーーークソ!

バキュームカーだけにな!!!

勇気爆発

新年一発目ですが 年明け早々から大変な地震で
被災された皆様にはお見舞い申し上げます

年間の世界で起きる地震の20%が我が国で起きるのだとか
おかれた状況が環境が大変だとしても、立ち上がれる日本国民であることに誇りを持ちます



なんとなく深夜アニメ見てたら、気になるのが2作品ほど

一つ目は『ダンジョン飯』
人気になったコミックのアニメ化
ここでよく出てくるウィザードリィのような世界で、その世界の広大なダンジョンで繰り広げられるグルメ漫画
なにを言っているのかわからないと思うが---
漫画版が淡々と進む感じで面白いのだがアニメはちょっとテンポが思ってたのと違った
まあでも多分面白い
※1/22追記 ちゃんと見てたら原作再現度高かった しもた、ビデオとっとくべきやった・・

二つ目は
『勇気爆発バーンブレイバーン』
ワシは初見だったので仕掛けられたプレゼンにはまり込まなかった分、
「やられたw」感が少なかったと思うが、それでもこれはやられた
リアルロボット系に分類されるんだろうか
なんとなーく見ていて ああ、軍用語もちゃんと使われてるんだなー
世界観の作りこみしっかりしてるなあーなんて思いながらAパート見ていた

各国の紛争に配備される陸上兵装に戦術歩行兵器が発達し運用されている世界観
ゴリっとした機動兵器が配備された自衛隊と米軍

で、Bパート
ハワイで演習中に突如宇宙からの未確認飛行物体の接近、交戦

地球は異星人と思われる兵器に成すすべなく蹂躙されていくのだが・・



プロットだけ聞くと、マクロスやヤマト、洋画だとインディペンデンスデイとか
けど、違うんよ
第一話目でタイトル伏線回収というか、とにかく見てほしいすわ

してロボットがカッコええ
上手く人気が出てプラモシリーズ化したら欲しい

※第二話でまた良い意味で裏切られる こんなん、だれが想像できるよ

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R