MSV モビルスーツバリエーション
ど真ん中世代でようけ買うたわー
最初はメーカーが出したプラモを有名モデラーが個人の発想で改造しだしたのに目を付けて展開されたって話だけど、すげーわな
デザインもテレビシリーズの設定画を下書きにしたものや、準備稿などが流用されており、非常に好物。
そんな、旧キットをベースにした改造を当時のプラモキッズは自分たちでもやろうとしていた
当時、まわりでよく聞いたのは、すべての機体の『キャノン化』とか。
ザクキャノン(後キット化)・グフキャノン・ドムキャノン(これも?)・・・果てはズゴックキャノン。
とにかくキャノンがお手軽かつ、見た目にも強くなった感しますでな。
あと当時、コミックボンボンで連載されていた『プラモ狂四郎』の影響が大きかったんでしょう、装甲強化改造とか。
飽きてきたプラモを使っての改造、わしもやりました。
当時やりたかったのは『ガンダムの重装甲化でない強化新型』。
しかし、発想力はともかく、腕はないわけで
・・・イメージした〔ニュータイプ用に速いガンダム〕を形にしたモデルは・・・・・・・
なんかバーニアをいっぱいつけまくった訳のわからんのが出来上がりました・・・・・
その時でも、なんだか複雑な心境になった覚えがあります。
※2023年追記 思い出した!ランドセルとダムのとこにバーニア増設して機体カラーを真っ白にした奴作ったわ 複雑とか言うてるが、本気でカッコイイのキタおもったで当時は
なので、当時思い描いたイメージをここで形にしてみようかと。
しかしニュータイプ用新型ガンダム・・・・うーむ・・・・どっかで聞いたような・・・・
・・・・0080のアレックスーーーーーー?!
自分でイメージしていた存在=一年戦争末期、ニュータイプ用に強化された高速戦闘用新型ガンダム・・・・・・アレックスがまさにその位置にある機体。
存在として公式にあるならば、ソレを使いたいし、形にしたい
え、その前にや・・・デザインというか、ここはモデルのプロポーションをリファインしないのを是としとります故。
ようは初期ガンダムのデザインでないと面白くない
でも0080の機体群は旧機体をリファインした意味合いもあるのでデザインも新しいし、出てるプラモも微妙にスタイリッシュつか初期旧キットとは全っ然違うでなあ・・・・。
で、色々探してたら、こんな記事を見つけてしまった。
↓
MSの解像度をさげるリンクさせていただいた。
あとで挨拶しとこう、っと
で、そのコンセプツでデザインやってみた。
ニュータイプ用新型ガンダム『アレックス』、ガンダムのバリエーション。
これを元に、1/144ガンダムを改造して〔もし当時MSVでアレックスがあったなら〕を作ってみたいと思います。
