結局プロトタイプドム作った
ふくらはぎの部分が、素ドムに比べてプロトドムのデザインは細いんだが、1/144旧キットはその辺
忠実で同じように細い
素ドムキットは昔からふくらはぎ(と言うかズボンの裾)は割と広めなのでホント言うと細いのが正しいのだろうけど
HGUCなぞ最近のキットはそこがもっと強調されていてゴツイ
ニコイチするなら相対的にゴツくしてやらんとバランスが悪くて変だな~旧キットのズボン使えんかな~なんて考えていたら、1/100のジャンクを見つけた
以前子供達と一緒に手遊びで作ってランナー一枚まるまる紛失してしまい仕方なくジャンクになっていたプロトドム1/100
こいつの足使おう
サイズ計ったらHGUCドムの裾廻りとほぼほぼ一緒
脛の稼働軸作ってやったらそのままいけるかと思ったがさすがに干渉部分が大きすぎたのでここは移植
幾分膝装甲がデカい気もするが、まあよかろう

こんな感じ
ここまで作った中で一番手間がかかったが楽しかった
あと、出来上がるまでなんとも思わなかったが機体の配色がプロトガンダムと同じなんだな
プロトタイプは連邦ジオン問わずマジンガーZリスペクトみたいな縛りがあんのか
前回のグフ飛行試験型と並べて
グフ飛行試験型は膝のジョイント部がない方が長さ的にもしっくり来たので外した
膝裏がスカスカなんでまた何か考えてみようと思う
HGUCの三連星R1-Aを買うことが出来たのでそちらの作成行こうか
このままニコイチ暫くやってみるか
ニコイチなら、次はフルアーマーガンダムいくかな