忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

1/144ザク


ザクです。
今はこれをザクⅡと呼称しますが、当時はザク、そしてザクⅠは旧ザクと。
だからここでは『ザク』と呼びます。
大体、本編でもザクとしか呼ばれてませんしねぇ・・・・
このキット、足首が脛パーツと一緒になっていて可動しないんすよね
その昔、四苦八苦して可動に改造した覚えがあります
分離して、プラ版貼って穴あけてランナー通して・・・・
動かして一瞬にして破損・・・がデフォルト
そんな貧弱かつデリケートな改造しか出来なかったあの頃と違い現在はボールジョイントなど便利な改造アイテムが出ていて、旧キット改造の定番になってるみたいです


わしとこは、やらないですが。

カラーリングイメージは例によってリアルタイプシリーズのソレ、です
PR

1/144グフ


グフです。
頭でっかくてカッコわりぃー。
でも、いわゆるこの旧キットたち。
大河原氏の設定画に忠実なのは周知の事実。
一回りしてこの旧キットの魅力に帰ってきた方も少なくないハズです。

1/144ゲルググ


1/144量産型ゲルググです。
塗装イメージはリアルタイプシリーズのソレです。
顔が横に広いんですが、すり合わせをやったらちょっとシェイプアップ。
肩関節が、ボディーと一体になった肩装甲に干渉してほぼ上がらないので有名なキットですが、ここも触りません。


1/144ガンダム

ププと申します
おっさんなので一人称は『わし』です

しばらくガンプラの旧キット中心に取り上げていくつもりです。※2020年追記:そんなにガンプラ記事多くないです※2022年追記:最近HGUCばっかりです

旧キットのプロポーションなどあまり手を加えずに、
ガンプラブーム当時流行ったリアルタイプカラーやオリジナルバリエーション、
ハゲチョロなどのウエザリングを施し、
あの時思い描きながら作れなかったプラモ達を組み上げていきたいとおもいます。



塗装はタミヤアクリルカラー
書き込みはエナメル
かなりお手軽につくりましたです

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

最新記事

P R