忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

貧乏暇なし




時間がほしい・・・・・・




あと金も。

PR

スターフォース

今日はまた趣向を変えまして、ファミコン。
80年代といえばジャンプ・プラモ・ファミコンですよ。

ププは縦スクロールシューティングゲームが大好きで、特にスターフォースが大好きでした。
決して上手くはないんですが、『◎万点ボーナス』だの『合体要塞』だの『隠れキャラ』だの楽しくて。
あと、世界観やキャラ設定なども怒ツボ。
空間戦闘機『ファイナルスター』
迫り来る暗黒浮遊大陸『ゴーデス』・・・・

いまだに続編を期待してるんですが純粋な続編ってないんですよね。

正統な続編『スーパースターフォース』はアレはアレでおもしろいんですが、純粋な縦シューティングとは言いがたく、『スターソルジャー』は亜流だし。


誰か作ってくれませんかね?

いまどき、ファミコンのソフトをですが。

1/144アレックス

ちょっとまえに企画したやつ、過去記事参照↓
MSの解像度を下げる?
で、デファイン(この言葉も使わせていただこう)したアレックスのモデル化が出来たんで見てやってください。

どうですか?

もし、あの頃にアレックスがMSVとしてキット改造されていたら・・・



細部まで煮詰めることが出来なかったけど、雰囲気は出たんじゃないかと・・・・

後ろから


パーツは、0080からの移植がおもですが、同じ1/144なのにバランスが全く違うものですから、縮めたり塞いだり結構手間がかかりました。

もともとアレックスは普通のガンダムと同型の四号機をニュータイプ用に改修した・・・という設定だったので、普通のガンダムがあの形なら、改修機もこの形なはず


次回またいつか1/100をやるときはもう少し細かくやってみたいです





いつやるかわかりませんが。

84-7 ホンダフリード



今日もトミカ続きます。

ホンダカーズセットのフリードです。

なぜ、この車かと言うと、我が家の車がこれだからです。

通常ラインナップはメタリックブルーしかなかったですが、セットのコヤツはパールホワイト。
自分の車と同型、同色のトミカが欲しかったので、セットででもあって良かったです。

・・・・でも、いつかはスポーツカー乗りたいなあ・・・・



5-1 新金型 トヨタ2000GT



本日もトミカでお茶ニゴシ・・・・

これはトヨタ2000GT、トイズドリームファクトリーの特注トミカでやんすな。

昔のスポーツカー、かっけーなあー。

やっぱコスモも2000GTも、白が良い。

ちなみに前回のコスモスポーツも、この2000GTも旧黒箱から金型がかわってますね。
比べてみたら全然違っててびっくりしました。

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R

忍者おまとめボタン