忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

ボンバーマン ファミコン版

少し前にMSX版ボンバーマンの話をしたと思う

ファミコン版が出た当時、周りのヤツに
「前にこれやったぜ!・・・なんか絵は違うけどボンバーマンだ確かに!」
っても信じてもらえなかったっつーほろ苦いメモリー

そのファミコン版

 この記事書くので思い出したが、さらにほろ苦メモリー追加でいううと、当時ファミコン持ってな かったのにソフトだけ買って近所の子のとこ(しかも年下)行ったりしてやらせてもらってたりした

それぐらいどうしても手に入れてプレイしたかったボンバーマン

だいたいどのソフトもそうなんだが、発売しばらくして雑誌に攻略記事や裏技が掲載されると
やや飽き気味になったソフトも熱が再燃する

これもそんな感じで隠しキャラや最強パスワード、裏面(バグステージ)情報などが出てきだした

その中に

「黒いボンバーマン」

なるものがあって興味をそそった
 
 どういう現象?
 プレーヤーキャラのボンバーマンが黒くなるって事?
 何それ強そう!!

・・・「え?焦げたん?」とは微塵も思わず上記のように思ったワシは、その裏技が掲載された月刊ジャンプを農協で急いで買い求め袋とじを開きパスワードを入力・・・・その前にファミコンさせてくれるヤツの処へ出向き、試した


あれ、黒くねーじゃん・・・

あ!



居た

プレイヤーキャラとは別の、置物だった

なーーーーんだそりゃ!

と落胆したが、脳内ストーリーで

”バンゲリング帝国を脱出すべく50階を目指したボンバーマン!しかしどういう訳かさらに深部に迷い込んでしまった!そこで見たものは裏切り者ボンバーマンに対する刺客として整備中の「最新機種」ブラックであった!!”
とか考えて納得させてたんだが、黒いボンバーマンが動いてるの見たいなあ・・・と考え出したら

ちょっと勉強すりゃハックできるかも・・・と

やってみます
PR

誕生!10号ライダー

仮面ライダーは断然昭和だ!

昭和ったら昭和!

ブラックは除けるぜ!

だってあれ、平成なってたもんにや!



仮面ライダースピリッツのおかげで大好きなZXが主役のお話が現代で読めるのは嬉しいことだ
良い役者さん集めて実写化してもらえんのだろうか・・・

無理だろのう

SHフィギュアーツをコツコツ集めて、やっと揃ったので記念に



ファミスタ’17

バファローズ→イーグルス
ブルーウェーブ→バファローズ
をバイナリエディタでいらうのが難しかったです



ファミスタ’17

一応できました

スーパースターフォース改進捗報告

色々進めている最中である

スーパースターフォースだ

時の扉から出るもしくは時空間移動したら機体が再生せずグシャグシャになるという

まるで都市伝説のフィラデルフィア実験や、マロール後の「石の中にいる!」みたいな恐ろしい現象・・・ 

実はなおす手がかりがみつからず途方にくれていた


↓普通に始める


↓扉入る

↓ショーンショーンショーンショーン

↓ピキチュー ・・・


こうなってからは、ひたすらドットいじりですわい

ロムの中身見れるようになってから、色んなロムを覗いてみたがどのゲームも少ないロム容量を節約するためか、キャラデータがまとまってないのが多々あって、スーパースターフォースなどは整ってる方だったんだが、それでもこのワープ後演出のあたりは複雑で・・・

しかし!

つい今しがたヒントをつかむことができてここ一時間で一気に進んだ!

ほれ見てみ↓



・・・お分かりいただけるだろうか・・・


最初の画像、普通は尾翼?の先っちょが赤いのよ

このヤツ、ワープ後のは青いやろ?

違いはここだけなんやて

でもなあ、何度やってもここが決まらん

てか、たぶんこれがいまの限界かもしれん

いっそ、識別灯かなんかの設定にしてこのままにしとこうかと思う

ワープ成功で識別信号青
して、メニュー画面開くで識別リセットで赤に戻る

 どうじゃろ?



あとは、一通りプレイしてみてデバッグ作業
なぜかというと前述のヒントの箇所がプログラムデータ領域に画像データが食い込むような形になってて、画面がまだらになったりしたから

そこ触ったからどこに影響が出てるかわからんのよ

また進捗あったら報告するであります

うどんの自販機

うどんの自販機知ってるか?

昔々、ドライブインや高速のパーキング、オートスナックなる自販機だけの商店や浜店などにも置いてあった記憶があるが、維持管理の問題やコンビニ等の普及によって消えていったようだ

 (わしの薄っすーい記憶のなかに毒入りだったか、カビ混入だかで事件があって、一気に消えた気もするが、わからん
 なんか別の話とごっちゃになってるかも知れん)

行動範囲内に、わりと近年まで稼働しているところがあって、学生時代から青年期には世話になったものである

それももう無くなって久しいが、所用で出かける先に今日まで稼働している うどん販売機があると言われている伝説のドライブインがあるので、時間作って寄ってみた

 
感動した

懐かしい風景がそこにまだ存在した

うどんだけじゃなくてラーメンまであるぜ


 も一つびっくりしたのが



箱ででてくるハンバーガーと、瓶のコーラ販売機



一通り全部いただきました

味もまさに「コレ!」という味

がんばって続けて欲しい一店です

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

最新記事

P R