忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

MG ガンダムVar.1.0

えー、せっかく新しいエアブラシセット買ったので色々整備することに
洗濯干し場に塗装ブース作るため場所確保したり大工したり
ので、以前から使っていて長く放置していたタミヤのスプレーワークも、復帰させようと引っ張り出してきた

こんときはまだスプレーワークのコンプレッサーがちーんなのは知らんわけだが

で、棚も整理しながら過去作をチェック

そのスプレーワークで初めて塗った、所謂エアブラシデビュー作のMG ガンダム



タミヤスプレーワークは水性塗料した対応していないらしいので、ちゃんとクレオス※当時はグンゼ産業の水性塗料やタミヤアクリルカラーを使って塗装した

それはそれとして、スプレーワークである
コンプレッサーを動かしていたら 急に異音がしてモータ音しかしなくなった

バラしてみたら・・・

続く
PR

エアブラシのセット

黙って買ってしまった



まだ塗装ブースの整備が出来ていないに
値上がりしたらいらんで買ってしまった
言い訳、タイミング模索中

HGUC シャアゲルググ

同じく、棚整理でおんもに出されたシャアゲル
装甲裏なんか筆で結構きれいに塗っとんよなあ
作ってすぐ、股関節が緩いなあおもったらポリキャップ割れとったヤツや
エナメルで劣化したかなんかだろうなーおもってジャンクパーツで直したいなあおもって
ほってる

ゲルググもなぜか何台もある
ゲルググキャノンも作りたい
高機動型はプレバン限定やったでもって変、旧キットニコイチとかでやるかあな

思案中

HGUC ドム

HGUCも増えてきたので普段レイアウトしているカスタムした棚から以前作ったモデルを出したりしてアレしたのでアレした

その中でもお気に入りの一品

ガイア大尉乗機のMS-09ドム



これは我ながら上手く出来たと思っている
筆塗り、艶消しクリアで仕上げたのだが如何

HGUC ガンキャノン108 109

HGUCが出たばっかの時に一番最初に出たガンキャノンとギャン
それぞれすぐに買ってすぐに作ったのだけど、それ以来のガンキャノン
パチ組して子供のおもちゃにしていたのがお役御免で作り直し塗装
せっかくなので109にしてみた
劇中ではジャブローで追加配備されてカイの108より新しいはずなので
新しめというか使いこなれていない感じというか、その解釈で頼みます

色調を合わせるのがワシの腕ではりーむー



後ろが最初に作ったやつ
かるく20年とかになるのか・・・こわ


ほんま色調が全然違う
ウェザリングの状態もだし、色も違うなこりゃ・・

てか同じにようせんわ

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R