忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

トミカ 覆面パトロールカーコレクション

えー、大嫌いである

大嫌いだがミニカーのは好きである
このジレンマ
やりきれない想いをかかえておる
新発売のトミカセット 覆面パトロールカーコレクション

久々のセット購入なのだが、パッケージがあれやな
透明窓で実物が見えるパッケージじゃなくて

こんな感じ
中箱にくるまれてますな
コスト的なものだろうか
それとも逆にコレクター配慮?
わからんが
最近のトミカは(何年も前からだが)コストカットかなんか知らんが出来わりーね
特にアクションがないのが気に入らんわ
PR

Mazdacollectionってそんなん知らんわ・・

なんやねん・・・言う話
なんか最近自動車メーカーが自社でミニカー売るんよ
そんなんあるのはなんとなーく知ってたけど、まさかユーノスコスモがラインナップに上がってて、しかも限定150台とかそんなん知らんし

ぐーぐるもどうでもええ情報は検索履歴から勝手にデータとってオススメしてくるくせに
いらんっちゅーねん、そんな転売ヤーのガンプラなんか!!
いらんねん、へんなアプリの韓国のまんふぁとか誰が見るかボケえ!
こーゆー大事なのは一個も知らせてこんし

そーいや、二年くらい前にガレキでユーノスコスモ1/24販売してたなんて情報も2年くらい経ってから知ったしどうしたらええんなほんま
みんなどっから情報仕入れるんよ・・・もう二度と手に入らんのかなあ・・・
くやしー

MG アレックス WB配備

コンプレッサーの中はモータ クランク ポンプ
あけて電源入れてみるとモータ音はするがクランクが回らない
クランクは箱になっていてこちらも開けてみる
モータからクランクシャフトに伝わるギアが欠けてほとんどなくなっていた
軸歯車と大歯車が一体になったタイプで、こんなの直しようがない

諦めがついた

が、オークションなどでコンプレッサーだけ売ってないか確認しようと思う
水性塗料用に使えるに越したことはないのでな

ガンダムのあと何体か作ってうまくなってきた頃発売すぐ作ったアレックス




アレックス作るときは必ずWB配備型にしてしまう
あと作ってからいつも後悔すんのが青の色味
指示がコバルトブルーに近い青なのだが、ガンダムより淡い青の方がカッコイイんじゃないかといつも思う
そうすりゃいいのになぜか指示の青にしてしまう

写真ではきれいな青に見えるが実物はもっとコバルティ

ガンダムと並べて

この頃のこの2体がええ感じ
顔は2.0がええなあと思うので、2.0組んだ時、顔面複製してアレックスもう一個作ったろうかと思う




MG ガンダムVar.1.0

えー、せっかく新しいエアブラシセット買ったので色々整備することに
洗濯干し場に塗装ブース作るため場所確保したり大工したり
ので、以前から使っていて長く放置していたタミヤのスプレーワークも、復帰させようと引っ張り出してきた

こんときはまだスプレーワークのコンプレッサーがちーんなのは知らんわけだが

で、棚も整理しながら過去作をチェック

そのスプレーワークで初めて塗った、所謂エアブラシデビュー作のMG ガンダム



タミヤスプレーワークは水性塗料した対応していないらしいので、ちゃんとクレオス※当時はグンゼ産業の水性塗料やタミヤアクリルカラーを使って塗装した

それはそれとして、スプレーワークである
コンプレッサーを動かしていたら 急に異音がしてモータ音しかしなくなった

バラしてみたら・・・

続く

エアブラシのセット

黙って買ってしまった



まだ塗装ブースの整備が出来ていないに
値上がりしたらいらんで買ってしまった
言い訳、タイミング模索中

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R