忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

ファンド入荷

...って模型屋さんから連絡来たけど、直前にコミック買ったら現金なくなったですー

長い事漫画雑誌から離れていたせいで、名作を逃している事に気づいた
スマホでサイト見てたら出てくる電子コミックのバナーで試し読みなんかしたら面白いの結構あって、これも近所の本屋に取り寄せてもらって買う

ア〇ゾンは使わない

PR

ハセガワ スーパーディティール

・・・シリーズ化されるんだろうか

昨日、粘土(ファンド)注文しに行って、予約してしまった



キットなのに9000円くらいする・・・

作る暇もないのにどーすんだ

ジャイアントデビル原型-素材について

とりあえずの材として、試作は100均の石粉粘土を使ってみた

そもそもファンドで工作したことがないので手探りでやってるのだか、100均で売ってるのは目が粗いタイプみたい

模型屋さんでちゃんとしたファンド買って試してみたいと思っている

表面のモールドは硬化してから削り出すしかないか

やはり、工業製品というか如何にもロボットって造形は難しそう
シンメトリーに仕上げていくのとか、どうするんだろう
すげー人はすげーなあ、としか言えん

コツコツ仕上げて、原型を複製してレジンで作ろうか、とかまだなんとなくであるが

まとまらん思考をだらだらと書き込んで申し訳ない

ジャイアントデビル原型2

目玉の角度



上から見たときこんな感じに平たくなってる方が特撮版やパチCGにゃあ近い

このへんはアレンジによるかとも思う

モチーフになってる本物の遮光器土偶はこの目玉部分は曲面である

色々やってみるさ

ジャイアントデビル原型

石粉粘土でジャイアントデビルの頭部試作してみた

前回起こした平面図も反映していない手遊び程度だが



作ってみてわかった事もあるので無駄ではなかった

平面図やパチのCGの形にするには 目の角度、今回の試作では上から見たときはの字型に角度をつけたのやな

ちょっと男前な感じ

理想としてる形は上から見たとき平たいのな

あと、土偶の縄文に値する矢印模様はどうしよう・・とか
エンボスでカチッとしたものを起こさなければならんのだが、そんな器用に原型に貼り付けできるのだろうか・・さてどうしたもんかの

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R