忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

さなぎ

去年の11月ごろ、他所の庭の朽ち木を撤去した際、カブトムシの幼虫をたくさん拾えた
30-40は居ったと思う

よく他所の軒下に土の入った衣装ケースにドリル孔開けたようなもの見たことがあった

ははあ、あれが飼育環境なのだな

見よう見まねで飼育してみたんだが、発見が多い期間だった

まず衣装ケース(600×300程度の大きさ) 一個で30-40の幼虫、これは多すぎだったことが随分経ってからわかった
本来この大きさなら10-15が適度なんだとか

春過ぎに土上に出てくる子らがおったので調べてみたら、ま、環境が悪いから→水分→マット換える→まだ出てくる→みたいな流れ

ケースを増やして対応したけど、温度なのかまだ多いのかこの時期になって土上半分でさなぎ化してしまった


人工桶室なる処置が必要か悩み中
PR

正体不明の物体

隣家との垣根代わりに木が植えてある

その下は土場なので親父やお袋がなんか植えてる

たまに得体の知れんものが落ちている

てきとーに支え木の背割りに差し込んで 下の坊主呼ぶ

「なんだこれ?」
一応はいぶかしがる坊主

「これは!!!宇宙キノコっッだ!!!」
適当な事を言ってみる




「・・・嘘だあ プラスチックやん・・」



騙されんようになってきたものである


無念

前回雑記で違反球どうのこうの言ったが、ちゃうわ
大山故障してたっぽい
背中、脇腹
先日登録抹消 時間かかるって

治るやつなんかなあ・・無理せんとちゃんとベストの状態になって欲しいけど・・せっかくチームが調子ええ時に、やっぱキャプテンなんかさすから無理が祟ったんちゃうんかーーーとか色々考えてまうわーーー

せっかくの自前四番が育ったのに、上手い事いかんよなーーーー



違反球

嫌な予感がする
予定通り開幕したNPBだがーーーーー

ホームランが出ん

出んっていうか、打球の飛び方がなんか、去年より飛ばん気ぃする
大山も岡本も12試合消化時点で0本って誠也も昨日まで0だった
各チームの4番が軒並み打ててないのよ おーん

なぜか村上は打ってるけど(今日までで4本)
これ、コロナ禍で試合はよ終わらせるために在庫の違反球(低反発球)使ってないかあ?

こっそりやりよるからね?NPBは

もーうオモンナイからやめーやそーゆーの
バッティング狂うんやてーーーーー




今年の野球おもんなーーーーーい

カ〇ビーのプロ野球チップス箱買いしました
なんか昔噂で、関西圏は阪神が 中国は広島 中部は中日 全国規模で読売が少なめに配布してあって、射幸心煽ってるんだなんて話聞いたことありますが、どうなんでしょう
単発買いではまったくでなかった大山、箱で買ったら、やっとでた

その間、ミルミル村上のキラカードは3枚

ようわからん


アリイ1/600 武蔵 モーターライズ 3

甲板を黒っぽい色に塗ったった
武蔵の最終時の塗装は甲板が黒かったんだそうな 

かっこええな

資料によると『硅石粉または、カーボンブラック混入の石灰を水ガラス水溶液で練り合わせる』物を塗布した模様
これはかなり黒かったらしい
物資がまだあった時代からレイテ沖海戦時の頃物資困窮の時代とでまた甲板に塗布する塗料も違ったようだ
別のどこかの何かの資料で 大和級戦艦のどこかに漆仕上げの箇所がある話があった気がしたので
まさか甲板に漆?と思ったが間違いだった
不燃材と航空迷彩というか空中からの目視を妨げる意味合いもあったらしいが、こんなでかい船、航跡も半端ないだろそれでわかるんじゃ・・とおもったら、やっぱそうだったみたい
あんま効果なかったんだって

我が家の風呂で試運転

いつか天気の良い日に川でうかべたろ

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

最新記事

P R