先日 DX超合金VF-1S劇場版が一般販売された
めったにこういった人気商品かつ高額商品にとびつかないんだが、今回は欲しくてね
まあ、わしみたいなもんが欲しがるくらいだわ、
ネット・量販店至るところで6月の予約解禁から当日にどのショップも【予定数終了】の表示
当日に諦めたわ
買えるか!
近所に唯一残る町のおもちゃ屋さんに行ってそんな話をした
店の大将は当時は若い兄ちゃんだったが現在は60過ぎのじいさん
そらわしもおっさんなっとんやから当たり前か
思えば、このブログに度々出てくるファミカセもここで買った大事な思い出のお店
なんとか令和まで商売を続けてくれている
ここは流行りのおもちゃは無理だが問屋がホビー系に強いらしく、頼んだら資材やマニアなプラモも仕入れてくれる
そういったマテリアルや、新発売のトミカや欲しいプラモなど量販店やネットで買わずここで買っている
定価販売でも、だ
買支えなんて偉そうなもんではないが、少しでも地域からなくなって欲しくないお店なのでそう思いながら買っている
同い年くらいの子供を持つ親にも宣伝してプラモを買わせてる
とにかくよく行くし、ガキの頃はいざ知らず高校生になってからも利用しているので顔も馴染み
よく世間話をするのだがいつも話題になるのはこういった流行りのおもちゃ、人気商品の流通の話
とにかく、おもちゃが売れんとはいえ、業界的にはたまにスマッシュヒットするようなものはあるが、こんな小さな個人店、仕入れすらできんわ、と
たとえば少し前に流行った妖怪ウォッチとかでも、相当数を量販店やネット販売におさえられるんだと
問屋も流通量が少ないような個人店、最近は相手してくれん、なんやったら問屋自体がネットや店舗で直売してしまうんや、と
そんな寂しいはなしが延々でてくる
トミカの初回限定も取れなくてごめんな、って言われた
時代の流れとは言え流通の変化で個人商店が圧迫され、いずれ店舗がなくなり、買い物するのはネットでショップ仲介するのは外資って、それ国力の低下になってるんじゃないか-------とさえ思ってるわしは憤慨しつつも小さなレジスタンスを展開しとるわけだ
昔、我が国でのインターネット普及直前、もうパソコン通信って呼称がやっと終わろうとしている頃、いろんなこと教えてくれた兄やんがこう言うてた
『インターネットで買い物なんて使い方としては一番愚かや』
とにかく先見のある人で、今から思うと、こういったことをある程度予見していたのかとすら思う
とにかくわしは小さくても抵抗を続けれる限りやっていこうと決めている
ネットで買わざるを得ない時も某外資巨大企業は敬遠するように
話がそれたが、そのおもちゃ屋さんから電話
運転中だったので取るのを控え、そういえば何ヶ月かご無沙汰だ
取り置きのトミカも何台か溜まってるだろうしし少し回り道して行ってみることに
『毎度っす』
店のドア開けると控えめな大将がいつものようにカウンターの向こうから
『あ-----いやあ、前来たとき言ってたヤツ、一個だけ確保できてなあ』
『え?なんやったけ』
『マクロスのバルキリー超合金のヤツ』


物を売るってもな、結局、人と人なんやな---て話