忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

スーパースターフォース自機改造完成

グラフィック弄ってたら楽しくてちょっとだけツールの使い方も覚えてきた

同時に悩んでいたニューファイナルスターが化ける仕組みもややわかってきた

「キャラは必ずしも16×16に収まってない」のだな

+-使ってドット単位で動かしてみたら案外16進の枠外が見えてきて解決につながるのだな(何をいってるのかわからねえと思うがry

他のロムでさんざ弄りそーゆー機能があるとわかってたのに、SSFはきれいに16進で収まってるもんだと思い込んで、解決が遅れた

結果↓



タイムゲートくぐり

出る↓


ピキチュー↓


なんてことなく出来上がりましたわい

グラフィックに関しては飛行機以外別段不満はないのでこんなもん

あとは勉強して いつか、他の面でラリオス出したり自機の基本性能あげたりしてみたいけどなあ

あと実機で動かせるようにできんかなあ・・・
ハードル高いなあ・・・誰か助けてくれんかなあ・・・


PR

スーパースターフォース改進捗報告

色々進めている最中である

スーパースターフォースだ

時の扉から出るもしくは時空間移動したら機体が再生せずグシャグシャになるという

まるで都市伝説のフィラデルフィア実験や、マロール後の「石の中にいる!」みたいな恐ろしい現象・・・ 

実はなおす手がかりがみつからず途方にくれていた


↓普通に始める


↓扉入る

↓ショーンショーンショーンショーン

↓ピキチュー ・・・


こうなってからは、ひたすらドットいじりですわい

ロムの中身見れるようになってから、色んなロムを覗いてみたがどのゲームも少ないロム容量を節約するためか、キャラデータがまとまってないのが多々あって、スーパースターフォースなどは整ってる方だったんだが、それでもこのワープ後演出のあたりは複雑で・・・

しかし!

つい今しがたヒントをつかむことができてここ一時間で一気に進んだ!

ほれ見てみ↓



・・・お分かりいただけるだろうか・・・


最初の画像、普通は尾翼?の先っちょが赤いのよ

このヤツ、ワープ後のは青いやろ?

違いはここだけなんやて

でもなあ、何度やってもここが決まらん

てか、たぶんこれがいまの限界かもしれん

いっそ、識別灯かなんかの設定にしてこのままにしとこうかと思う

ワープ成功で識別信号青
して、メニュー画面開くで識別リセットで赤に戻る

 どうじゃろ?



あとは、一通りプレイしてみてデバッグ作業
なぜかというと前述のヒントの箇所がプログラムデータ領域に画像データが食い込むような形になってて、画面がまだらになったりしたから

そこ触ったからどこに影響が出てるかわからんのよ

また進捗あったら報告するであります

スーパースターフォース改造その4

ニュー・ファイナルスターVSエル・ガ・ラリオス



巨獣ガニムを臨むニュー



ガニムの卵withニュー



well come ストン・ヘンジ ニュー



ドッグ・ファイト ニュー・ファイナルスター



ニュー・ファイナルスターVSゴーデス


作動はしますが、時空間移動するとニュー・ファイナルスターが隙間だらけになるバグは取れません・・・・

一度スタートボタン押してメニュー画面にして戻すと 何故かバグが治ります
・・・・うーーーn

スーパースターフォース改造その3

...ここまではできた...




そうやねんここまでは出来たん

でも、時の扉に入って出たらグジャグジャなるん

ションションションションションションションション・ピキチューン

の後に何故か書き直したはずのネオ・ファイナルスターに戻ってしまいますのん

当該データ見つけたけど書き直すと色々バグって動かなくなったり画像が化けたり・・・・

う-----------------ん

スーパースターフォース改造その2

例のあれでデータ吸い出して

グラフィックエディタであんなことすればこうなる・・・

バイナリィエディタはさっぱりわからんが、絵は変えれる・・・

わかる! 

わかるぞ!!

私にもわかるッ!



まるでシャアの様に呟きPCに向かって調子のってたら・・・






うそー。

どーしても絵が化ける。


バグがでる

どうしたらええんじゃ・・・



プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R