忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

Wizardry Valiant Daphneその3

ウィザードリィ バリアンツダフネの新職業に関する話をしたけど、本命は外したが対抗


忍者りばんばん
 忍者でした
侍はもっと先になりそうです
ソシャゲなので敵のインフレ化は避けられんとは思うが、ここまでその辺りをうまくやってきてるゲームなので、期待してます
いや、マジで遊びやすい
このフォーマットで過去作作ってくれても面白いんじゃないか
元が洋ゲーで、そのうさん臭さ(まあ良い意味でもあるし悪い意味でもあるし)も残しつつ、和ゲーっぽさ(同じく)うまく組み合わせられていると思う
やっぱキャラの顔だすなら漫画太郎みたいなキャラ絵はどうかと思うし
好きだけど
侍でなかったのは少し残念だけど、そのうち実装されるだろうし、忍者は欲しかったクラスだし

楽しみが増えました
PR

Wizardry Valiant Daphneその2

ウィザードリィのソシャゲ、バリアンツダフネを始めたらおもろかったって話したけど

ほんま、ハマって楽しくプレイしていたが実は年が明けてからまともにやってなかった
やっぱ侍や忍者が実装されていないのでモチベーションがわかない
ウィザードリィである以上、そのうち実装されるんじゃないか、だったら実装されてから本腰いれるか、とたまにログインだけして待っている
そしたら、1月下旬に新職業実装予定の報ががががが!

これはこれはこれは
いよいよかね

いや、忍者が先か?
まさか後列攻撃できるバルキリーとか?

楽しみに待つことにしよう



1/24追記
なんかサントラのジャケにまだ未実装キャラが描かれていて、そのうちの一人が忍者っぽい、みたいなことをネット上で見たのだけどどうなんだろう?

忍者っぽいのと妖精っぽいのが描かれてるんだが・・

ウィザードリィ世界観漫画ブレイド&バスタードとのコラボも控えているし、侍はその時かな?

アイコニックSP1/43 その2

来た

予約じゃなくて本販売やったんやな


前回、ユーノスコスモはレジンモデルだったが今回はダイキャストモデル、らしい
実際外から見てもわからん
ちょっと重いかなあくらい
市販化されんかったら幻に終わる車だけに、最初で最後のモデル化かも知れん
一時期話題になったRXvisionよりも形はよきと思っている

アイコニックSP1/43

マツダのコンセプトカー アイコニックSP
かっこええなあ
実車の将来像としてロータリーを何らかの形で組み込むことを目指し、一部で新型RX7とか新型コスモスポーツ言われてる
量産化できたらええなあ
ま、買えんが

コンセプトカーなんでミニカー出るとは思わなかったけど
Mazda collectionで出た

注文した
高い
1/43のやつ¥16,000もする

赤と白あってワシは白にした
二つもよう買わん

市販化されるかもわからん車のモデルをミニカー化、たぶん大手はようせんやろうし
唯一のモデル化やろうし無理した



注文した後に気が付いたがコンセプトカーなんで左ハンドル仕様なんやな
仕方ないけど気に入らんな

家電量販店

年が明けてすぐ量販店のおもちゃ屋巡りしてみた
居住地域外だが縁のある土地で

ガンプラは相変わらず 品ぞろえが焼け野原で泣ける
今年は新工場稼働で変わるんだろうか

久々に長年行ってなかったお店に行けたので良かったとも思っている
引っ越したので、もう10年ぐらい足を運べなかった個人のおもちゃ屋さんにも顔を出せた
そこは近所の子供たちがカードバトルなどで集うようなお店だったが、店長さんと奥さんだけでお客さんはいなかった
正月でたまたま空いていただけなら良いのだが・・
そのお店は昔はプラモやトミカが強く、よく材料なども買いに行っていた
普通は売ってくれないトミカの什器を快く手配してくれたのを覚えている

プラパーツも数は減ったがまだあったし、発売したばっかりのHGUCポリノークサマーンも一台だけあった
頑張ってはんねや、とうれしくなったと同時に何だか活気がないように思えた

町自体がいま住んでいるところからみるとめちゃくちゃ都会なのだが、元気がない感じはどこも同じか



写真は一部で有名なコーナン&ジョーシン
ここもよう来たなあ・・

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R