忍者ブログ

ププの夢

80年代のおもちゃ・ガンプラ・ファミコンの思い出・・・ あの頃思い描きながら出来なかったプラモ改造、こうだったら良かったのにと思ったゲーム・・・ 大人になった今だからこそ出来る!を やってみるさ!

S・H・figuarts 真骨頂製法・・・予定

欲しかった立体物やおもちゃが見本市みたいなので公開されてここで喜びの声上げたら
商品化されず何年も経ってそれが商品すりゃよいが計画だけで終わり・・
このパターンが多いのでまたぬか喜びに終わるのかも知れんが・・・



ZXの見本きた

スカイライダー・スーパー1も一緒に

そうか
ストロンガーまでは発売決定してんのか

SHフィギュアーツの通常のは前に紹介した10人ライダーなんとか揃えたのだが、やっと揃えたその頃、次展開の真骨頂製法の1号が発表発売、商品の展開が遅いので昭和ライダーは追わないのだろうと思っていたのに

一応商品化期待せず待っておくけど、出ても真骨頂はお高いのでZXしかよう買わんな
PR

ウルトラ怪獣シリーズ

ウルトラヒーローシリーズEXでメロスが出た勢いで集めてたウルトラヒーローと怪獣だが結構な数になってきた



欲しいと思った怪獣は、ごくたまーに復刻するけど基本ファーストロットで買わないと全く手に入らないことを学んだのでこっそり買っている

ゴドラ星人、ラゴン、ガッツ星人、巨大ヤプール、ドラコ、ジュダスペクターこの辺再販してほしいなあ

2000年代に出ていた旧シリーズ(16~17㎝で今のより少し大きい)の造形もレベル高くなったなあと思ったが、最近のはもっとすごいなあと思っている
ただ塗装はコストカットでどんどん簡略化されているけど
なかなか再販されたりはしないので、貴重な素体、塗装し直したりはしたくないなあ・・でも弄りたいなあ・・とか思って眺めている

アンドロメロスはいっぱい買えたので改造したけど

アンドロメロス 形状変更

最近、ソフビのウルトラ怪獣シリーズを頑張って集めてるんだが、そのきっかけになったのがアンドロメロス商品化である
発売は、もう2年前くらいか
そんときも同じようなこと書いたけど
これから何体か作ったので改めて

今の子供達は知らないだろうこのウルトラマンが商品化されるなど奇跡に等しかったのだ
お店で残っていたらできるだけ買うし、同じ陳列棚にウルトラシリーズデビュー間もないようなよその幼児が居たら、ウチの坊主に説明するフリしてその幼児に「おお、メロスあるやんけ!最強のウルトラ戦士!」とか聞こえるように呟いて購買誘導している

ただ商品化は嬉しいが、されても、胸の勲章付きのブノワバージョン
やはり、メロスはゾフィーが訳あって化けていたコミック版が好きなので胸のマークを削ってゾフィーバージョンにしてある

ワシの販売アシスト虚しくメロスは人気ないので(TV番組じゃなく雑誌のグラビア展開だけなんて、露出が少ないわなあ 後に短い時間でTVやってたけど...同時期仮面ライダーZXも同じ出し方だったような..)多分現在売ってるの無くなったら絶版なるはず
そーなったら入手も困難なるので売ってるうちに何体か買ってストックしとこー思て
そのまんまもあるけど、このバージョンを何体か作った
わりと上手く削れとろう

解体匠機どうしよう 2

来年1月再販予定の解体匠機νガンダムの一般販売予約が9/4が解禁になった
ちょっと前に予約しよか迷ってるどうこう書いたが






予約すらできませんでしたわい




あんなもんどうやって買うねん
業者が投機目的に買い漁っとんど

頼むわメーカーさん

受注販売でもなんでもやって
ジャブジャブ投入して腐れ転売屋終わらしてくれホンマ

解体匠機どうしよう

解体匠機のνガンダム再販だそうな

10万越え
2019年初版の時はさすがに10万てなあ・・思ってた
いや、今も思ってるけど玩具に10万・・いや、広い意味では遊ぶモンに10万はあるんだろうけど
いくら精巧とはいえフィギアに10万・・・コロコロされますわな・・・
予約が取れるかどうかもわからんけど、たぶん最後のチャンスやろねえ・・・
んでもこの不景気に超合金に10万・・
タカラのロボットベースも確かそんなん・・海外に売れるで、ええのんか知らんけど・・10万か・・・10万・・・・うーーn

プロフィール

HN:
pupu
性別:
非公開

P R